院長あいさつ
地元でホームドクターになるのが夢でした。

実家も出身大学も自由ヶ丘の近くで育ちました。
地元に貢献できるようなクリニックを持ちたいと思い、大学卒業は、1つの専門科目だけでなく、歯科全体の治療ができるよう、補綴科、矯正科、口腔外科、小児歯科、一般歯科に在籍し、研修を受けてきました。
当院ではお子様の小児歯科から、成長して大人になるまでの治療を行っております。ホームドクターとしてご家族皆さんの治療の相談も受けて行きたいと思っております。
スタッフ全員が女性です

当院は、全員が女性スタッフで行っている歯科医院です。
女医とスタッフは子育て経験のある主婦や子供の好きな者を中心にしてますので、女性やお子様は安心して、治療を受けられるクリニックです。
また、小さなお子様のいらっしゃるお母様は矯正治療中も赤ちゃんをスタッフが横で面倒を見るようにしてます。
私自身が幼い頃小児歯科にかかっており、女性の先生に診てもらってましたので、歯医者のイメージが良く、楽しい所という印象がありました。待合室には漫画があり、帰りにはレストランに連れて行ってもらってました。親と一緒におでかけ気分で楽しかったです。
子どもの頃のが良かったので、私も子どもが喜んで来てくれるような歯科医師を目指して日々取り組んでおります。
大学では、一般治療や外科矯正に関する技術や知識も学んできました

院長は矯正歯科の認定医の資格を持ち、矯正歯科治療を中心に行っております。一般歯科治療を経験してから矯正を専門にしてますので、総合的な歯科治療にも対応しております。
大学を卒業した後、東京医科歯科大学で入れ歯やブリッジなどで修復する治療を専門とする補綴(ほてつ)科で専門に学び、その後、歯を動かして歯列を治すということに興味を覚え、矯正科に移りました。
その後は、東京大学の付属病院に勤務し、外科矯正という手術を伴う矯正に携わりました。先天的に顎が割れている人の矯正や顎が出ている人の治療などで、あごの骨を削ってかみ合わせを治す手術なども行ってきました。
また、研究のテーマは、アクロメガリー(先端巨大症)の研究をしていました。
たかくら歯科・矯正歯科クリニックでは、今まで培ってきた技術を生かし、患者さまにとって最適な治療をご提供していきたいと考えています。
自分自身が受けたいと思う治療を

自分や家族、友人が治療を受けるのであれば、を考えています。
消毒に関しては自分が嫌だな、汚いなと思うことのないよう注意しています。痛みに関してもどの程度ならば痛いかということを常に考えています。
矯正は治療期間が長いので時々嫌になる方もいますし。皆さんの気持ちを大事に考えるようにしております。装置を付けている時の不快感も我慢せずに気軽に相談してほしいです。
もともと小児歯科を専門にしたいという気持ちがありましたので、院内を明るく、楽しい雰囲気にするように心がけています。
お母さんから「この子は歯医者に通うのが好きなの」と言ってもらえることがうれしいです。
お子さんが大人になるまで長く通ってくれる歯医者でありたいと思っています。
たかくら歯科・矯正歯科クリニック 院長 高倉百々子

所属学会・保有資格
医学博士(東京大学)
日本矯正歯科学会認定医
東京矯正歯科学会
アメリカ矯正歯科学会
昭和63年3月 | 昭和大学歯学部卒業 |
昭和63年4月 | 東京医科歯科大学歯科第一補綴科専攻 |
平成2年4月 | 東京医科歯科大学第二矯正科専攻 |
平成5年4月 | 東京大学医学部付属病院顎口腔外科歯科・矯正歯科勤務 |
平成15年5月 | たかくら矯正歯科クリニック開業 |
平成21年 | 早稲田医学院 歯科衛生士専門学校 講師 |
平成23年 | 目黒区立第十中学校 歯科校医 |