叢生(乱ぐい歯・八重歯)2
犬歯が歯列に並んだことにより、写真を撮影した場合、凹んだ歯の部位は暗く写りやすいですが、凹凸がなくなると印象が変わります。
上顎は犬歯の後ろの第一小臼歯を左右抜歯し、下顎は左右第二小臼歯を抜歯しました。
歯には、前歯部は白いブラケット、奥歯にはメタル色のブラケットを接着、抜歯した歯より後ろの奥歯が前に移動しないようにホールデイングアーチとう突っ張り棒のような装置をお口の天井に装着してから犬歯、前歯の順に後方へ矯正移動していきました。
⇒ 矯正治療の費用についてはこちら
⇒ 矯正治療のリスク・副作用についてはこちら
性別 | 治療開始年齢 | 治療期間 | 患者さんのお悩み | 治療方法 |
女性 | 31歳 | 約2年 | 八重歯 | ・上の歯と下の歯をそれぞれ2本ずつ抜歯 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |